*くららばあさんnoさんぽみち*
14
今日も変わりやすいお天気です。
お日さまが出たので外に出たら、すぐに雨…
アメリカヅタ バリエガータの葉もより赤く染まりました。
あ~という間に散ってしまうので、しつこくまた載せました。
緑のツタも赤
風が吹く度に散っていきます。
そんな中で、寒さがやって来る前に多肉ハオルチア属を簡易温室に移動しました。
ウンビラティコラは、鉢いっぱいになりました。
ブルージィは、冬の寒さで色まで変わっていたところからの復活、迎える冬を乗り越えてほしいものです。
達磨オブツーサは、達磨というだけあって、どんどん盛り上がるように増え、4鉢になりました。
スケスケの葉に突然惹かれてしまって、うまく育たない多肉の中で、我が家で一番のハオルチアたちです。
向こうには、さすけがいます。
今度は、全然興味のなかったメセン科を一つだけ買ってきました。
何もわからないので、選んだのは目出度い名前から
招福玉
水やりは月2回だそうですが、生えている草を目安にしています。
だんだん開いてきた気もしますが、この後どうなるんだろう?脱皮?
自分の好みもわからないまま、急に気になったりして、マイブームも変わりつつあります。
こちらも家の中にいれました。
ミニコチョウラン
娘からもらってから数年、冬の寒さで葉っぱが2枚、根っこがほとんどなくなった年もあったのですが、みごと復活して咲き続けています。
花径3cmくらい、ミニコチョウランは育てやすいのでしょうか。
花期も長く楽しめます。
大文字草もそろそろ終盤でしょうか?
先日、夫はこんなことを勝手にやっていました。
仲良く並べておいたのに…
やっぱり、こっちがいいですね。
以前も登場した仲のいい二人の置物、優しそうで癒されます。
寒くなりますが、風邪をひかないようお気をつけくださいね。元気に優しく!
お日さまが出たので外に出たら、すぐに雨…
アメリカヅタ バリエガータの葉もより赤く染まりました。

あ~という間に散ってしまうので、しつこくまた載せました。
緑のツタも赤

風が吹く度に散っていきます。
そんな中で、寒さがやって来る前に多肉ハオルチア属を簡易温室に移動しました。
ウンビラティコラは、鉢いっぱいになりました。

ブルージィは、冬の寒さで色まで変わっていたところからの復活、迎える冬を乗り越えてほしいものです。

達磨オブツーサは、達磨というだけあって、どんどん盛り上がるように増え、4鉢になりました。

スケスケの葉に突然惹かれてしまって、うまく育たない多肉の中で、我が家で一番のハオルチアたちです。
向こうには、さすけがいます。
今度は、全然興味のなかったメセン科を一つだけ買ってきました。
何もわからないので、選んだのは目出度い名前から
招福玉

水やりは月2回だそうですが、生えている草を目安にしています。
だんだん開いてきた気もしますが、この後どうなるんだろう?脱皮?
自分の好みもわからないまま、急に気になったりして、マイブームも変わりつつあります。
こちらも家の中にいれました。
ミニコチョウラン

娘からもらってから数年、冬の寒さで葉っぱが2枚、根っこがほとんどなくなった年もあったのですが、みごと復活して咲き続けています。

花径3cmくらい、ミニコチョウランは育てやすいのでしょうか。
花期も長く楽しめます。
大文字草もそろそろ終盤でしょうか?

先日、夫はこんなことを勝手にやっていました。

仲良く並べておいたのに…
やっぱり、こっちがいいですね。

以前も登場した仲のいい二人の置物、優しそうで癒されます。
寒くなりますが、風邪をひかないようお気をつけくださいね。元気に優しく!

スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://sasukegarden.blog.fc2.com/tb.php/194-e9d27d3b
- この記事にトラックバック:(FC2Blog User)