*くららばあさんnoさんぽみち*
09
昨年より早いような気がする椿
ミニ椿 スィート・ジェーンの蕾がたくさんつきました。
もうすぐ咲き始めそうなピンクの蕾
紅侘助は一つ咲き始めました。
嵯峨菊はだいぶ前に切ったのですが、寒い中、一つだけ咲いていたので撮りました。
頑張っています。
ERアン・ブリンは葉を落としながらも美しい花を咲かせました。
ここではウドンコ、黒点病にかかりやすく(私の管理が悪いので)、バラの季節には、こんな美しい姿はあまり見ることができませんでした。
ウィリアム・シェークスピア2000も小さめながらも咲いてくれました。
今の季節はもう咲かさない方がいいのかもしれませんが、何もなくなるのが淋しくて、毎年2月までこの状態にしています。
春に作ってほったらかしだった竹筒、夫が私が喜ぶと思って作ってきたのでしょうが、いつまでもほったらかしなので、見るに見かねて、夫は年末にミミエデンを切ってきて挿しました。
外なので、花もちがとてもいいです。
最近はなかなか外にいることも少なく、その分、花の手入れも怠っています。
だから、花の数も少なくなるんですよね。
今日は昨年からのやりかけのピエール・ドゥ・ロンサールの剪定、誘引をしました。
3本あった太いツルを1本にしました。
ビックリするほど、花数も少なくなりそうです。
花芽がいっぱいつきますように、祈っています。
そのためには冬の管理をしっかりして、花の春を迎えたいものです。
お付き合いいただきありがとうございました。
ミニ椿 スィート・ジェーンの蕾がたくさんつきました。
もうすぐ咲き始めそうなピンクの蕾

紅侘助は一つ咲き始めました。

嵯峨菊はだいぶ前に切ったのですが、寒い中、一つだけ咲いていたので撮りました。
頑張っています。

ERアン・ブリンは葉を落としながらも美しい花を咲かせました。
ここではウドンコ、黒点病にかかりやすく(私の管理が悪いので)、バラの季節には、こんな美しい姿はあまり見ることができませんでした。

ウィリアム・シェークスピア2000も小さめながらも咲いてくれました。

今の季節はもう咲かさない方がいいのかもしれませんが、何もなくなるのが淋しくて、毎年2月までこの状態にしています。
春に作ってほったらかしだった竹筒、夫が私が喜ぶと思って作ってきたのでしょうが、いつまでもほったらかしなので、見るに見かねて、夫は年末にミミエデンを切ってきて挿しました。

外なので、花もちがとてもいいです。
最近はなかなか外にいることも少なく、その分、花の手入れも怠っています。
だから、花の数も少なくなるんですよね。
今日は昨年からのやりかけのピエール・ドゥ・ロンサールの剪定、誘引をしました。
3本あった太いツルを1本にしました。
ビックリするほど、花数も少なくなりそうです。
花芽がいっぱいつきますように、祈っています。
そのためには冬の管理をしっかりして、花の春を迎えたいものです。
お付き合いいただきありがとうございました。

スポンサーサイト
- Edit
- 17:31
- Comment : 0
- Top