*くららばあさんnoさんぽみち*
22
今日はいいお天気になりました。
久し振りに時間ができ、自宅でゆっくりしています。
母が倒れてから、病院と自宅の往復、そんな時咲いてくれているお花に感動しながら、時間の流れを感じていました。
レウィシアはちょっと見頃過ぎてしまったけど、たくさん咲いていました。
他の2種はお花少なめ、でも、どうしても同じような色合いを買ってしまっているようです。
2本は初の冬越し成功です。
春に小さな苗で迎えたクレマチス、ヒョロヒョロでした。
お店の方に、「今年秋には咲きますよね」と言ってみたところ、「ウ~ン」って感じでした。
でもね、咲いてくれました。
グラビティー・ビューティー (新枝咲き)
プリンサス・ダイアナより、色は濃いめで、花びらは細め、お花は少し大きめです。
そのプリンセス・ダイアナはチラホラと咲いています。
ストレプトカーパスにまた蕾が見えてきました。 今年初めてのお花はこんな ↓
昨年、松江フォーゲルパークで買ってきて、暖房のない部屋で冬越ししたものです。
大温室で咲いていたので、難しそうとは思いながら買ってきたもの、でもね、暑い中、こうして軒下で咲かせてくれるお花に喜びを感じています。
今年も、先日、松江フォーゲルパークに行きました。
大温室では、ストレプトカーパス、たくさんの種類が咲いています。
今はお花の管理もできないので、買えません。増やせません。
庭では、鉢植えのバラたちは黒点病で葉を落としてしまいましたが、地植えのピエール・ドゥ・ロンサールのシュートは4m以上になり、来年への期待に繋がっています。切っても、たくましい!
この季節、綺麗には咲きませんが、蕾も見えています。
花のある幸せ、今日は青空、心も晴れたらいいな!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
残暑厳しき折、ご自愛くださいね。
久し振りに時間ができ、自宅でゆっくりしています。
母が倒れてから、病院と自宅の往復、そんな時咲いてくれているお花に感動しながら、時間の流れを感じていました。
レウィシアはちょっと見頃過ぎてしまったけど、たくさん咲いていました。

他の2種はお花少なめ、でも、どうしても同じような色合いを買ってしまっているようです。


2本は初の冬越し成功です。
春に小さな苗で迎えたクレマチス、ヒョロヒョロでした。
お店の方に、「今年秋には咲きますよね」と言ってみたところ、「ウ~ン」って感じでした。
でもね、咲いてくれました。
グラビティー・ビューティー (新枝咲き)

プリンサス・ダイアナより、色は濃いめで、花びらは細め、お花は少し大きめです。
そのプリンセス・ダイアナはチラホラと咲いています。

ストレプトカーパスにまた蕾が見えてきました。 今年初めてのお花はこんな ↓


昨年、松江フォーゲルパークで買ってきて、暖房のない部屋で冬越ししたものです。
大温室で咲いていたので、難しそうとは思いながら買ってきたもの、でもね、暑い中、こうして軒下で咲かせてくれるお花に喜びを感じています。
今年も、先日、松江フォーゲルパークに行きました。

大温室では、ストレプトカーパス、たくさんの種類が咲いています。
今はお花の管理もできないので、買えません。増やせません。
庭では、鉢植えのバラたちは黒点病で葉を落としてしまいましたが、地植えのピエール・ドゥ・ロンサールのシュートは4m以上になり、来年への期待に繋がっています。切っても、たくましい!
この季節、綺麗には咲きませんが、蕾も見えています。

花のある幸せ、今日は青空、心も晴れたらいいな!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
残暑厳しき折、ご自愛くださいね。

スポンサーサイト